juntaのブログ

過去のこと、今のこと、未来のことについて考えたことを書いてみよう

2021/9/11【読書メモ】深夜特急1~6(沢木耕太郎)

目次

深夜特急1 香港・マカオ

第1章 朝の光 発端

第2章 黄金宮殿 香港

第3章 賽の踊り マカオ

 

深夜特急2 マレー半島シンガポール

第4章 メナムから マレー半島

第5章 娼婦たちと野郎ども マレー半島

第6章 海の向こうに シンガポール

 

深夜特急3 インド・ネパール

第7章 神の子らの家 インド1

第8章 雨が私を眠らせる カトマンズからの手紙

第9章 死の匂い インド2

 

深夜特急4 シルクロード

第10章 峠を越える

第11章 柘榴と葡萄

第12章 ペルシャの風

 

深夜特急5 トルコ・ギリシャ・地中海

第13章 使者として

第14章 客人志願

第15章 絹と酒

 

深夜特急6 南ヨーロッパ・ロンドン

第16章 ローマの休日

第17章 果ての岬

第18章 飛光よ、飛光よ

 

 

偶然ネットの記事で沢木さんがコロナについて語っている記事を見かけたのが、本書を読むきっかけになった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/415bac348e6a69316ecc903f17dc363ee6e40448?page=1

沢木さんは自分の親と同じ世代だけど、

「例えば明日、新型コロナウイルスに感染して重症化して、1週間後に死んでしまっても、1年先にやりたいということもないから、構わないわけ、全然。自分の好きなことだけをやってきたので、『ここで終わり』って言われても、神さまに不平は言わないっていうことなんです」

という死生観が自分の親と全く違って素晴らしいなと思い、この記事で引用されていた本書を読み始めた。

 

どの土地で何が起こったか、というのは本書を読んでいただくとして、最初に思ったのは、

沢木さんの村上春樹の文体と似ているな、ということ。

調べてみると、こういうページがあった。

https://webronza.asahi.com/culture/articles/2020121600005.html

やっぱり似てるよな。

 

それから思ったのは、ルイルイたちが日本国内で路線バスで旅をしている番組のモチーフになったんだろうな、ということ。

この番組は、情報なしでスタート地点からゴールまで制限時間内にたどりつけるか、というものだと思うけど、制限時間がないという点では違っているものの、たどりつくルートは現地の人に聞いたり、観光案内所で調べたりといったところは同じ。

今の世の中は、ネットでインスタントな情報が簡単に手に入るけれど、そういったものを遮断して発生するハプニングは今も昔も楽しいということだろう。(無論、残念なこともそれなりにあると思うが)

ちなみに驚くべきは、4,50年前のヨーロッパでは、1食数百円で食事ができたということ。

基本インフレの欧米では、今では食事をするのに1食数千円はかかるが、日本では数百円で可能だ。この差はレストランで働く労働者の賃金の差に起因していると思われる。

つまり、日本では労働者の賃金は低く抑えられ、欧米ではそれなりにもらえているということだ。

この数十年、労働者がリスペクトされて物価が上がってきた欧米と労働者が搾取されてきた安い日本の差が物価に如実に反映されているということだろう。

こういったバスでインドからロンドンまで行くという旅行も時間があれば面白いだろうと思うが、もはやいい年齢になってしまっているので、本書に登場する若い沢木さんのような節約術を使いながらの旅行はちょっと厳しいかなと思う。

やはりちょっと無謀とも思えるような旅行は若い時にしかできないんだろうな、とまた失ったものを発見した気分になった。

↓購入はこちらから

 

2021/6/26【読書メモ】43歳で「FIRE」(Financial Independence, Retire Early)を実現したボクの“無敵"不動産投資法

目次

プロローグ 目標は東京23区制覇! 楽しく稼ごう

第1章 新人研修時にお金が浮いた! 貯金ゼロからお金を貯める

第2章 最初の1戸を購入し、不動産投資で自宅も購入した

第3章 新しい投資形態にチャレンジする

第4章 不動産会社のカシコイ付き合い方と物件選びの知恵

第5章 無敵の投資家は稼ぎ方を工夫し、見極める!

第6章 不動産投資のマンネリ感も無縁 管理組合って楽しいぞ!

エピローグ 43歳でFIRE!東京23区制覇の次にくるもの

 

会社の仕事が世の中の役に立たないので、この4年で毎年1件ずつワンルームマンションを購入したので、不動産の本も読んでいる。

読書の記録もこれからしていこうと思う。

 

この本はサラリーマンから不動産を買い増ししていってFIREに成功した人の本。

ぼくも見習って、早く脱サラして、自分のビジネスを持ちたいものだ。

 

10年くらい前であれば、東京の中古ワンルームでも表面利回りは8%くらいとれたのではないか、と思うけれど、今は4~5%。この本と同じようにするとすぐにFIREできるかは、より時間かお金をかければ可能かもしれないけど、ちょっと難しい気がする。

ただ、東京中古マンション投資は、自分の経験で言っても、あまり退去されることも多くなく、貯金に近い感覚だとは思う。

(なので、表面利回りが低いのだと思う)

 

この本から得られた新たな視点は、必ずしもキャッシュフローを最大化を目指すのではなく、元金均等払いで既存の物件からのキャッシュフローは増加する一方、新規購入の物件でその増加分を相殺し、必要なキャッシュフローを確保しつつ、規模を拡大させるという考え方だと思っている。

いずれにせよ、不動産へできる限り資金を入れていかないと、年収の8倍から10倍の枠の融資も下りにくくなり、規模が拡大していけない、ということだろう。

とにかく借金のない物件をいかに早く増やせるか、が勝負なのだろう。

(繰上返済は頭金の後払い、と考えるのがよいのではないか)

 

あとは、不動産は放置すると価値が下落していくので、自分で管理組合の役員になって価値を維持向上していく、というのもFIRE後の世の中とのかかわり方の一つしてかなりアリだと思っている。

 

購入はコチラから↓

2021/6/10 ちょっと前向きに

先日ダイエットについて記載したけど、その後更新できず…。

その日の体重は77.6kgだったけど、今朝は77.7kg。

この間、少し太って少しやせてほぼ変わらずといったところ。

特に夜は食べる量を減らしたりできるだけ食べないようにしよう。

 

で、小さいながら前向きにちょっと目標を立ててみた。

・体重を68kgまで減らす

・独学で社労士の資格を取る

・TOEIC900点を取る(ほぼ趣味)

・株,FXで資産を増やす→億稼ぐ…

・ゴルフの平均スコアを85以下にする。

・目標達成に向けた取り組みをブログに書いていく

 

サラリーマンの仕事がつまらないのはコントロールできないけど、プライベートは少しでも面白くしたいなと思う今日この頃。

【ダイエット¬¬の記録】もう一度ダイエットにチャレンジしてみる

学生のときは60kgを切るくらいの体重だったのが、就職を機にどんどん太り始め、ついに最大で85kg超になり、その後、72kg台まで落としたものの、コロナで在宅勤務になり、また80kgに体重が近づいてきたため、再度ダイエットにチャレンジすることを決意した!

 

昨日から特に糖類を採らないことを心掛け、一日で78.9kgから77.6kgに減少!

まず、ルールとしては

・糖類(白米、パン、ラーメン、そば、パスタ等)は極力食べない。

 食べるとしても朝か昼

・特にラーメンを食べるのは昼に限定

というものでやってみよう。

また、一週間おきくらいで成果をチェックしていこう。

【ゴルフの記録】うぐいすの森ゴルフクラブ水戸

仕事にやりがいがないので、ちょっとスコアにこだわったゴルフをしている。

直近10回の平均スコアを85にするというのが当面の目標で、前回のラウンドの時点では、89.2。

今日は今年4回目のゴルフでうぐいすの森ゴルフクラブ水戸に行ってきた。

このコースは、自分の中では「もうすぐなくなりそうなコース#1」だったけど、なかなかなくならないので(?)、約4年ぶりに訪れてみた。

同伴の人は友の会の人なので話を聞くと、芝を張り替えており、イノシシ被害もなくなるよう設備投資したので、以前よりはかなり良くなっているとのことだったけど、あくまで個人的な感想を述べると、ちょっと厳しいかな、という感じ。

ベント芝のコースは、自分が思いつくところで、富士桜とか鳴沢とかボナリ高原とかホウライとかあるけれど、あまりメンテされていないベント芝のコースはボールが芝の間に潜ってしまってかなり打ちにくい!そして、グリーン周りも水が溜まりやすいところは水はけがよくなくて、そこにはまったボールはダフリまくってしまった。正直フェアウェイよりもガードバンカーのほうが打ちやすかった。

とはいいつつ、その分料金もリーズナブルだし●コーディアのコースほどは詰め込まれていないので、場数をこなしたいビギナーの人なんかにはいいコースなんではないかなと個人的には思う。

もしいい感じだったら友の会に入ってもいいかなと思ったけど、今回は見送り。今後の精進を期待します。

ということで、今日のスコアはイン48,アウト46のトータル94。パット数は34。これで、直近10回の平均スコアは89.8に悪化。練習してないのにいいスコアを出そうというのもどうかと思うが、また次回以降頑張ろう。

ということで、ホールバイホールで反省。

#10 長いミドル。出だしでもあり、5でいければよいと思っていたけれど、スコアは7。ティーショットのドライバーは回転数が多く、フェアウェイだったけれども距離が出ず、セカンドは6Iでレイアップ。3打目のPWでベント芝の恐怖から頭をたたきチョロ。4打目52で8m弱に乗せて、ここから3パットでスコアは7。

#11 長い打ち下ろしのショート。190yくらいでまだ出だし2ホール目なので、5Wでティーショットもグリーンにわずかに届かず。58で1.4mに寄せるもこれを決められず4。今日はショートパットをかなり外した。

#12 330yくらいのミドル。セカンドの7Iで左OBをしてスコアは7。フェースが左を向いていた。

#13 打ち下ろして打ち上げるロング。ティーショットはフェアウェイへ。セカンド7Wで左に出すも、3打目で3.5mに乗せる。ここから2パットでパー。

#14 360yくらいのミドル。セカンド6Iをダフリ、そこから60yを58でダフリ、グリーン手間の湿地帯に入って2回ダフリ結果7。前のホールがパーでも全然乗れない。

#15 350yくらいのミドル。1W→PWで2オンも3.5mのパットを外し、パー。グリーン上でラインを深く読むと曲がりは浅く、浅く読むと曲がりは深い感じで苦労。

#16 打ち上げの短いミドル。1Wをテンプラしたが、セカンドの5Uで7.7mにオン。そこから2パットでパー。

#17 打ち下ろしのショート。今日は150yくらいだったので、8Iで4.9mにオン。そこから2パットでパー。

#18 打ち下ろしのロング。1打目は吹き流し近く。セカンドはウッドだとベント芝でダフリそうな気がしたので、5UTを使うもトップしてチョロ。3打目は6Iでグリーン左の排水溝のそば。58のアプローチはシャンクし、オーバー。52で2.1に寄せるも、2パットでスコアは7。

昼食は天ぷらそばを食べて、後半戦。

#1 打ち上げとはいえ、400yしかないロング。4を狙ったが、ティーショットを右に曲げ、2打目PWは出すだけなのにシャンクなど、へぼプレーを連発しスコアは7。

#2 ティーショット1Wを左に曲げ、1ペナ。3打目はグリーン左のバンカー。58で2.8mに出すも、2パットでダボ。

#3 短い池越えのショート。アゲていたので、9Iで抑えて打つも、案の定オーバー。48でクッションさせて1.4mに寄せて何とかパー。

#4 1Wをやや右に曲げ、セカンドは8Iでグリーンエッジ。58で1.0mに寄せパー。

#5 飛ぶ人はワンオンするミドル。ティーショットは260yくらいでナイスショット。セカンドでクッションを使おうとPWで打つも、クッションせずグリーンオーバー。58で1.4mに寄せパー。だが、バーディーで乗っていきたかった...。

#6 右ドッグのミドル。今日のセッティングはティーグラウンドが前で、300yちょっとだったが、ティーショットの1Wが中央のバンカーにつかまり、セカンドの9Iでチョロ。3打目はオーバーし、4打目52で3.5mに乗せるも、2パットでダボ。

#7 ティーショットは左ラフ。セカンドは80yほどで52で打つもボール下をくぐり、チョロ。3打目は58でダフリ、4オン2パットのダボ。

#8 170yくらいのショート。5Uのティーショットはかなりカット目に入り、右手前のバンカーに。バンカーから7.7mに乗せ、3パットでダボ。

#9 打ち下ろしで、グリーンに向けて狭くなるロング。ティーショットは右バンカー。セカンドは5Uでフェアウェイ。3打目は160yくらいを7iで2.8mにオン。2パットでパー。

反省点としては、パーを取り続けても、乗れないヘボプレイを連発したこと。毎日素振りをして、打ちっぱなしに行っても翌日や翌々日に筋肉痛にならないようにすること。パターを毎日練習すること。かなー。

 

ダメな会社の管理者の特徴

今の上司もムカつくが、今までの上司もムカつくやつばかりだった。

特徴をいま思いつく限り書くと以下のような感じ。

1)パワハラする

これが実はダメ会社で評価されるパターン。

どうやら指導するのがうまく見えるらしい。

こんな会社早くつぶれたほうが良い。

2)視野が狭い

評価が仕事の成果よりは上の好き嫌いで決まるため、上が好きそうな成果を早く出そうとするため、どうでもいい仕事が降ってくる。

上に好かれれば評価されてポジションが上がるため、どんなに頭が悪くとも、キモくとも管理者になれる。

早く死んだほうが良い。

3)失敗を部下のせいにする

間違った指示をして失敗したときにも部下のせいにする。

早くクビになれ。

 

もっとあるけど、すぐに浮かんでこない。

思いついたらまた書くわ。

 

なんじゃこりゃ!

もうかなり昔の話になってしまったけど、就職活動をしているときに割と行きたい度高めの会社の面接に呼ばれて、SPIを受けたことがあった。

このとき、SPIの不出来が手に取るように分かったので、思わずその会社の人に「やっぱりSPIの結果って合否に関係あるんでしょうか?」なんていうマヌケな質問をした。

その人の回答は、「会社は無駄なことはしない」つまり、当然合否に使用する、というもので、学生だった僕は、その時ですら「あたりまえだよなー」と納得し、そして予想通りその会社は落ちてしまって、他に行きたい会社を探すことになった。

そんなこんなで、今に至っているが、たまに思うのは、「無駄なことを仕事としてする会社はある」ということだ。

たとえば、今の部署のミッションが、もともと顧客囲い込みのために無償でやっている商品のスタートアップを金をもらえるようにメニュー化したりという、意味のないことであったりとか、外部と契約するための説明資料の作成にアホみたいに稼働を割き、上への説明を4回くらいやり...といった内部向けの体裁を整える作業が仕事内容であったり、外部と出来高精算の契約で握った金額がオーバーしそうになると、別の内容が違う出来高精算の契約で支払ったりといったことが実在している。

これから就職しようとする人は、ESを埋めるためのストーリー作りに加えて、会社を見る目を養うべき、というアドバイスくらいはおくれるような気がしている今日この頃である。